本ページでは、CentOSのデバイスファイルの概念について説明します。
接続デバイスの種類
サーバに接続されたディスクデバイス(HDD、SSD、DVDドライブなど)は、/dev
ディレクトリの直下にデバイスファイルとして追加されます。
近年よく使われる主なデバイスファイルは以下の通りです。
HDD / SSD
SASやSATAなど、近年主流のシリアル接続ディスクは/dev/sd*
として追加されます。末尾の1文字は、1番目に接続したディスクから、アルファベット順に命名されます。たとえば、1番目に接続されたSATA接続のHDDは/dev/sda
、2番目は/dev/sdb
となります。
CDドライブ / DVDドライブ
CDドライブやDVDドライブは、/dev/sr*
として追加されます。末尾の1文字は、1番目に接続したドライブから、0から順に命名されます。
たとえば、サーバにDVDドライブが1つだけ接続されていた場合は、/dev/sr0
となります。
仮想ディスク
AWSなどクラウドサービスでも使用されている仮想基盤ソフトウェアのXenでは、仮想ディスクは/dev/xv*
となります。同じく仮想基盤ソフトウェアのKVMでは、仮想ディスクは/dev/vd*
となります。
接続デバイスの確認
接続デバイスの確認をするには、ls -l
コマンドで/dev
配下のデバイスファイルを確認します。以下は、サーバに接続しているHDDの一覧を確認しています。
# ls -l /dev/sd*
brw-rw----. 1 root disk 8, 0 9月 10 08:36 /dev/sda
brw-rw----. 1 root disk 8, 1 9月 10 08:36 /dev/sda1
brw-rw----. 1 root disk 8, 2 9月 10 08:36 /dev/sda2
brw-rw----. 1 root disk 8, 16 9月 10 08:36 /dev/sdb
/dev/sda
は末尾に1と2の付いたファイルが存在しています。これは/dev/sda
内のパーティションを表しています。
/dev/sdb
は、末尾に数字の付いたデバイスファイルが存在していないので、まだパーティションが作られていないことを示します。
デバイスファイルの利用方法
ディスクデバイスのデバイスファイルは、そのままではファイルの読み書きができません。ディスク上にパーティションを作成し、パーティション上にファイルシステムを作成することで、初めてファイルの読み書きが可能になります。