2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 hoshino CentOS Tera Term ログインマクロ(Linuxサーバ用) 始めに サーバにログインして作業を行う場合、大体は同じようなお作法をいつも繰り返すことが多いと思います。 Tera Termを使う作業環境でLinuxサーバへのログインを効率化できるように、ログインマクロを作ってみました […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 hoshino CentOS CentOS 8からCentOS Stream 8へ移行してみた はじめに 2020年12月8日、CentOS Projectのブログにて、今後はCentOS Streamの提供に焦点を移し、CentOS 8の提供を2021年末で終了する旨の発表がありました。 CentOS Proje […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 hoshino CentOS 【CentOS】/tmp配下のファイルが消える理由 初めに CentOSを使用していて、予期せぬタイミングで/tmp配下のファイルが消えてしまうことがありました。 どのようなタイミングで削除処理が走るのか知らなかったので、これを機に調べてみました。 前提条件 以下の前提条 […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 hoshino Ansible 【Ansible】CentOSのISOファイルからパッケージをオフラインインストール はじめに インターネットから遮断された閉域環境でLinuxサーバにパッケージをインストールする場合、インターネット上に公開されているリポジトリの代わりにOSのインストールメディアを使用することがあります。 今回は、Ans […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 hoshino CentOS CentOSのログ出力の仕組み (journaldとrsyslog) CentOSのログ出力について今まで雰囲気で乗り切っていましたが、いい加減に仕組みを覚えようと思い立ち、手を動かしながら調べてみました。 CentOSのログ出力の概要 CentOSのログ出力は以下の概要図の通りです。jo […]
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 hoshino CentOS CentOS 8.1 (1911)インストール時の同梱版ソフトウェアバージョン はじめに 2020年1月15日、CentOS Linux 8.1(1911)がリリースされました。(RHEL 8.0の互換バージョンのため、便宜上以降はCentOS 8.0と表記します) 前回のCentOS 8.0に引き […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 hoshino CentOS CentOSとCisco Catalystでチーミングによるリンク冗長化(Static LAG) CentOSとCisco Catalystでチーミング(Static LAG)によるリンク冗長化設定を検証してみました。 チーミングを構成することで、リンク障害時の可用性を向上させることができます。 なお、今回構成するS […]
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月22日 hoshino CentOS CentOS 8.1 (1911)でPacemaker / Corosyncが利用可能に 2020年1月15日にリリースされたCentOS 8.1(1911)で、ついにPacemaker / Corosyncが利用可能になりました。 <参考> CentOS 8のリポジトリにPacemaker / Cor […]
2020年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月18日 hoshino CentOS CentOS 8.1 (1911)の気になる変更点 1月15日、CentOS Linux 8.1(1911)がリリースされました。Red Hat社のRed Hat Enterprise Linux 8.1がベースとなっており、旧バージョンからの変更点はリリースノートに公開 […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 hoshino CentOS Zabbix 4.4 冗長化構成の構築手順 (CentOS7) はじめに PacemakerとCorosyncを使用した、Zabbixの冗長化について検証してみました。DBにはMariaDBをMaster/Slave構成で使用し、フェイルオーバやバックアップ時の運用性を考慮した構成に […]